top of page

​論文研究実績

-銀座鳳凰クリニックの論文発表実績-

​研究者紹介

院 長 永 井 恒 志

医師、医学博士(東京大学)、東海大学大学院客員准教授。

平成15年金沢医科大学医学部卒。東京大学医学部附属病院内科研修医を経て東京大学大学院医学系研究科教官時代に大型放射光施設SPring8を利用した多施設共同研究(国立循環器病研究センター、東海大学ほか8研究機関)をリードし、多数の国際医学雑誌に論文を発表した。特に免疫細胞であるM1マクロファージの画期的な機能の一端を解明した。現在は腫瘍免疫学の理論に基づきがんの根絶を目指してがん免疫療法の開発と臨床応用を手掛けている。

がん免疫療法 銀座鳳凰クリニック 院長永井恒志

当院は院長永井を始め、より患者様にご期待いただける治療法を提供できるように日々研鑽しております。

当院の論文一部のご紹介

論文​②

Radioimmunotherapy With WT1 Dendritic Cell Vaccine for End-Stage Lung Adenocarcinoma Markedly Shrinks Tumors

​論文③

Delayed-Type Hypersensitivity: An Excellent Indicator of Anti-tumor Immunity With Wilms' Tumor 1 (WT1) Dendritic Cell Vaccine Therapy

抗腫瘍免疫が癌における長期生存因子として極めて重要であることは周知の事実である。WT1樹状細胞ワクチン療法(WT1-DC)は免疫細胞治療の一つで、癌共通抗原WT1をターゲットとした腫瘍特異的免疫治療として様々な癌に対して実施されている。

化学療法を行っており、身体条件の類似した遠隔転移のあるStage4の肺癌と膵癌、それぞれ3名に対してWT1樹状細胞ワクチンを7回実施し、その免疫応答をdelayed type hypersensitivity(DTH)と、血中好中球割合、リンパ球割合、N/L比などの血液学的検査データによるimmune profile status (IPS)を用いて評価した。

肺癌ではDC投与を重ねることでDTHが増大し、それと共にIPSが改善したが、膵癌ではDTHは増大せず、IPSは5回目接種から悪化した。またDC投与後に肺癌では37℃台の発熱を認めたが、膵癌では認めなかった。これらの結果から、DTHとIPSは動態が相関しており、DTHは抗腫瘍免疫の状態を示す良い指標となると考えられた。まとめると、IPSは進行癌の予後規定因子であるから、WT1-DCの接種によるDTHの大きさは患者の予後を推定する指標となる。

DTHは極めて簡便な検査法であるが、その臨床的意義についてはこれまで十分な検討がされてこなかった。本研究はWT1-DCによる癌治療におけるDTHの重要性について明らかにすると共にDTH測定法の統一化を提言した。

論文​④

Late-Stage Ovarian Cancer With Systemic Multiple Metastases Marked Shrinkage Using a Combination of Wilms' Tumor Antigen 1 (WT1) Dendritic Cell Vaccine, Natural Killer (NK) Cell Therapy, and Nivolumab

bottom of page