免疫治療とがん再発予防の関係性
- 院長 永井 恒志

- 7月18日
- 読了時間: 5分
更新日:10月3日

がん治療において、患者様の多くが強く望むのが「再発のない未来」です。手術や抗がん剤、放射線治療が成功し、がんが一時的に見えなくなったとしても、心の中には「また戻ってきたらどうしよう…」という不安が常につきまといます。
この“再発リスク”をいかに下げるか。ここにおいて、免疫治療は非常に重要な役割を担う可能性があります。なぜなら、免疫には「記憶する力」「巡回する力」「局所に潜むがん細胞を発見する力」が備わっているからです。
今回は、免疫治療ががんの再発を防ぐしくみと、実際にどのような場面で使われているのかをご紹介します。
― がんの再発防止について ―
TEL:03-6263-8163

■記事を書いた人
銀座鳳凰クリニック院長
永井 恒志
医師、医学博士(東京大学)、東海大学大学院客員准教授。東京大学医学部附属病院内科研修医を経て、東京大学大学院医学系研究科の文部教官時代に大型放射光施設SPring8を利用した多施設共同研究(国立循環器病研究センター、東海大学ほか8研究機関)をリードし、多数の国際医学雑誌に論文を発表した。
再発の原因は“目に見えない残存がん”
まず、なぜがんは再発するのでしょうか?
それは、「治療後にも微小ながん細胞(MRD:Minimal Residual Disease)が体内に残っているから」です。これらの細胞は血流やリンパを介して全身に散らばっており、画像診断や腫瘍マーカーでは見つからないほど小さいため、“見えない敵”となります。
このような微小ながんが時間とともに再び増殖し、再発へとつながるのです。
免疫は“再発監視システム”になる
私たちの免疫には、がんに対して次のような働きがあります。
見張る(免疫監視) 樹状細胞やT細胞ががん抗原を認識し、巡回中に異常細胞を発見する。
記憶する(免疫記憶) 一度がんの特徴を学習したT細胞が、再び現れた同じがんに迅速に反応する。
排除する(細胞傷害) 活性化したCTL(細胞傷害性T細胞)やNK細胞ががん細胞を直接攻撃し、排除する。
この中で特に重要なのが「免疫記憶」です。たとえば風邪のウイルスに一度かかると、次回感染時に症状が軽く済むように、がんに対しても一度覚えた“敵”は再び現れたときに素早く攻撃することができます。
この“免疫の記憶力”を引き出し、再発時にすぐ反応できる体をつくることが、免疫治療の大きな目的です。
実際に再発防止効果が認められている例
● 膠芽腫(脳腫瘍)と樹状細胞ワクチン
2022年、JAMA Oncology誌に掲載されたDCVax-L試験(Liau et al.)では、手術後に樹状細胞ワクチンを使用した群の5年生存率が、使用しなかった群に比べて大幅に改善していたことが示されました。これは、免疫が“がんの情報”を保持し続け、再発を抑制している可能性を示しています。
● 肺がんと免疫チェックポイント阻害剤
非小細胞肺がんに対し、術後にアテゾリズマブ(PD-L1阻害剤)を投与する「ADAURA試験」では、再発のリスクが顕著に低下しました(NEJM, 2021)。がんを取り除いたあとに免疫を強化する戦略が、長期的な再発抑制に役立っていることが明らかになっています。
ワクチン療法や免疫細胞療法による再発防止戦略
再発リスクの高いがんでは、次のような免疫療法が再発防止の目的で活用されています:
① 樹状細胞ワクチン療法
がん抗原を取り込んだ樹状細胞を投与し、T細胞に“記憶”させる治療法。主に術後や治療後に行われ、再発リスクを下げる補助療法として有効。
関連:コラム じぶんの細胞で闘う「樹状細胞ワクチン」療法説明 当院の樹状細胞ワクチン療法
② ペプチドワクチン療法
特定のがんに多く見られる抗原(例:WT1)をペプチドとして投与。免疫にがんの情報を教え込み、再発時に即応させる。
③ 活性化自己リンパ球療法(ALC療法)
自分のT細胞やNK細胞を取り出して増殖・活性化し、再び体内に戻す治療法。がんの“再発の芽”を監視し続ける“免疫パトロール”を補強する目的で使用。
これらはいずれも「再発後の治療」ではなく、「再発を防ぐための先回り戦略」として実施されることが多くなっています。
再発を防ぐには「免疫が整っている体」が必要
免疫治療の効果を最大限に引き出すには、そもそも患者様自身の免疫システムが元気であることが大前提です。
たとえば:
白血球数やリンパ球数が極端に少ない
栄養状態が悪く、免疫細胞が作れない
強いストレスで免疫抑制が起きている
といった状態では、せっかくの治療も効果が出にくくなります。
そのため、免疫治療と並行して生活習慣を整え、免疫の基礎力を高めておくことが重要です。
まとめ:再発防止の鍵は“記憶する免疫”を残すこと
がん治療は「目の前の腫瘍をどうするか」だけでなく、「これから先、どうがんを防ぐか」という視点が不可欠です。そして、その未来を守る最大の味方こそ、あなた自身の“記憶する免疫”です。
免疫治療は、「今すぐ腫瘍を小さくする」ことだけではなく、「がんに再び出会ったとき、すぐに戦える状態をつくっておく」という“予防的戦略”でもあります。
がんに勝ったあとも、再発を防ぐためにできることはある。
その一歩を、免疫治療とともに歩みましょう。
― がん再発防止のための免疫治療 ―
当院のがん免疫治療:





